米野木歯科の豆知識

世界が認めた!チーズの効果とは?

カルシウムが摂取できるなど、健康にいいとされているチーズ。実はこのチーズにはまだ知られていない驚きの効果があるそうです。その効果とはなんと、虫歯の予防。
WHO(世界保健機関)でも虫歯になるリスクを減らす食べ物として、シュガーレスガムと並び、固めのチーズを推奨しているのだとか。


どうしてチーズは歯にいいのか。
岩手医科大学歯学部で虫歯予防について研究している稲葉大輔准教授によれば、チーズには虫歯に進む反応を抑える効果があるそうです。


食事をすると歯垢の中にいる細菌が食べ物の糖分を分解して酸を生み出します。この酸が大量に発生すると歯のエナメル質が溶け出し、初期の虫歯になります。
一方、チーズを食べると、チーズに含まれるミネラルが唾液の中にあふれ出します。実はチーズのミネラルには酸の働きを弱める効果があるため、エナメル質が溶けるのを防ぎ、虫歯予防につながるそうです。


最新の研究では、チーズに豊富に含まれているリン酸やカルシウムが、初期の虫歯の再石炭化のパワーを高める効果もあると判明したのだとか。つまり、チーズを食べることで虫歯になりかかった歯を元の健康な状態に戻す効果が期待できるというのだからビックリ。ちなみに、チーズは食後に2~3口よく噛んで食べると効果的だそう。

歯の妖精

歯の妖精のお話
欧米に古くから伝わる歯の妖精(Tooth Fairy)のお話を紹介します。
欧米では子供の乳歯が抜けた時、その抜けた歯を袋に入れ、枕の下において眠ると、「Tooth Fairy(歯の妖精)が抜けた歯を集めに来てくれる」という言い伝えがあります。
Tooth Fairyは、健康な白い歯だけを集めに来るので、歯を磨かない子や、抜けた歯が虫歯の場合は、Tooth Fairyはやって来ません。欧米では「歯を磨かないと妖精が来ないわよ。」と親が子供に言い聞かせながら、歯を磨いているのです

歯の妖怪

お歯黒べったり


声をかけ振り向くと目鼻がなくお歯黒を付けた大きな口だけがありゲラゲラと笑う。
驚かせるだけで危害を加える妖怪ではないらしい。
のっぺらぼうの仲間とも云われている。

貴族の化粧から広まったお歯黒(鉄漿)は江戸時代、主に既婚女性の化粧として定着していた。
暗がりで見る白粉を塗ったお歯黒の顔は、想像しても怖い。
この手の妖怪は、当時の女性を揶揄したものでしょうね。

お米のおもちゃ

何でもなめちゃう赤ちゃん。

純国産お米のオモチャを売り出しているところがありました。

以下製品の説明。別のお勧めしているわけではありません。

<内容&特徴>
●おぼつかなくても持てる持ち手
●イボイボ・なみなみ かみ心地いろいろ
●なみなみイボイボ


<原料はこだわりの国産米>
「お米のおもちゃ」の原料の51%は、食べられる国産米。

日本人の赤ちゃんが生まれて初めて口にする食べ物「お米」を、初めておもちゃの素材に取り入れました。

<製造も日本で、安心の品質をお届けします>
材料はもちろん、おもちゃの製造も国内の工場(栃木県おもちゃのまち)で行っています。

<主な材質>米樹脂、熱可塑性エラストマー、PP
<対象年齢>0ヶ月~

 

 

食べられるわけではないそうです。

歯痛で切腹

 「昔、参勤交代のため江戸に向かう、ある大名行列がこの地に差し掛かった折、家来の1人が突然歯痛に襲われ、これ以上、殿様にお仕えすることがで きず、その不忠を詫びつつこの地で切腹した。歯痛のために自刃する無念と、二度とこのような不幸を繰り返さないため『歯痛に悩む人を助ける』と言い残し た。側近者がこれを哀れみ、お堂を建てその霊を弔い、供養した。その後、歯痛に悩む者がここを詣でると歯痛が治ると言われ、近隣はもちろん、遠地からもこ こに詣でる者が多かった・・・」と。

 

 ところで長い年月を経た現在、祠の左側に建てられている史跡説明板には、次のように記されています。

「日枝神社は、江戸時代山王社と呼ばれて旧中村町(千住宿)の鎮守であり、正和5年(1316年)に建てられたと伝えられる。

 この社の入口にあたる旧砂尾堤土手北側に歯神・清兵衛を祭った小祠がある。いずれかの藩主・清兵衛がむし歯の痛みに耐えかねてこの地で切腹し、遺言によってそれを祀ったという。

 俗に山王清兵衛とよばれ、歯痛に悩む者が祈願して効果があれば『錨を加えた絵馬』を奉納する習わしであった。区内絵馬信仰の代表であり、千住の歯神として有名であった。

 

 歯痛祈願成就と錨をくわえた絵馬について、いくつかの説があるようです。

 

 ◆その1 鉄製の丈夫な錨でもかみ切れるような丈夫な歯になるようにと願う。
 ◆その2 大きな船をも繋ぎとめるような丈夫な歯になるように願う。
 ◆その3 錨は水中に沈めるものなので、歯痛を静めるように祈願する。
 ◆その4 錨は船を繋ぎとめることから、歯の動きを止める。
 

猫の歯


猫は虫歯になりません。猫が虫歯になった例はこれまで正確に報告されたことはないので、もし猫の虫歯が見つかれば大発見になるかもしれません。稀に 「うちの猫虫歯があります」と来院されることがありますが、歯が欠けた後に黒ずんでいかにも虫歯のように見えている状態であることが多いです。ちなみに犬 は虫歯になることがありますが、人間に比べるとかなり稀です。

 

いくら歯を磨いても虫歯になってしまう人からしたらなんとも羨ましい限りです。猫はなぜ歯磨きをしないでも虫歯にならないのでしょうか。

 

 

人と猫の歯の機能の違い

 

人の奥歯は臼歯と呼ばれ、文字通り「臼(うす)」のような形をしています。人間は上下の臼歯で食べ物をすり潰すためにこのような形をしています。

それに対して猫の奥歯は裂肉歯と呼ばれます。裂肉歯は文字通り「肉を引き裂く」ことを目的としています。猫の歯は上下の裂肉歯がハサミのような働きをして肉を切断します。

人間では虫歯が発生するのは奥歯に多いです。これは歯と歯が噛み合わさる部位(咬合面)が一番歯垢が溜まりやすいからです。

猫の奥歯はハサミのように働くので咬合面が少ないので、虫歯になりにくいのです。さらに歯の亀裂や窪みも少ないので、歯垢が溜まりにくいというわけです。

スクリーンショット 2014-04-14 17.54.07

人間の臼歯の咬合面。細かい溝が入っており、歯垢が溜まりやすい

 

 

甘いものを食べない

 

歯垢内の細菌が食べ物の中の糖質を発酵させると酸が発生します。その酸が歯を溶かすと虫歯になります。「甘いものを食べ過ぎると虫歯になる」と小さい頃が言われるのはこんな理由があるからです。

しかし猫は甘い物を食べません(食べる猫もいますが…)。猫の舌は甘味を感じないと言われているので、甘いものにはあまり興味がありません(興味 津々な猫もいますが…)。そして猫は本来完全肉食動物なので穀物等の炭水化物(糖質+食物繊維)も取らないので、虫歯が発生しにくいです。

 

唾液がアルカリ性?

 

犬の唾液は人間よりもpHが高くアルカリ性です(人間の唾液は弱酸性)。虫歯菌が酸を産生し歯の周りが酸性に傾く(pHが低くなる)と歯が溶けるので、唾液がアルカリ性であると虫歯になりにくいと言えるでしょう。

猫はどうでしょうか?

実は猫の唾液のpHは人間と同じぐらいです。犬と同様猫の唾液もアルカリ性というのはガセネタでした。唾液がアルカリ性だから虫歯にならないという理屈は犬だけに当てはまります。

 

 

虫歯を起こす細菌がいない

 

人間で虫歯を起こす一番有名な口腔内細菌はミュータンス菌(streptococcus mutans)です。ミュータンス菌は最初から人間の口の中にいるわけではなく、食事の口移しや食器の共有によって感染する細菌です。

猫の口の中を調べた結果ミュータンス菌が全くいないことがわかりました。犬では毎日お菓子をもらっている場合、一時的にミュータンス菌が見つかった例が報告されていますが、基本的にはいません。

日本松戸歯学部の名誉教授平沢先生は様々な動物の口腔内細菌を調べた結果「肉食動物に虫歯菌はいないのでは」と推察しています。

蜂蜜が好きなクマや、果物を食べているゾウ等からは虫歯菌がみつかっています。砂糖を含んだ食べ物を食する機会がある動物では、突然変異、あるいは虫歯菌が適応して口の中に住み着くようになったのではないでしょうか。

 

まとめ

 

猫に虫歯がないの一番の理由は「虫歯菌がいない」からでしょう。しかし猫も定期的に糖分を与えると、犬のように虫歯菌が住み着く可能性はあります。

猫で治療が最も難しい疾患の1つである歯周病を起こす、歯周病菌は猫の口の中にもいることがわかっていますので、虫歯にならないからと言って「猫はデンタルケアをしなくて良い」という理由にはなりません。歯周病予防として定期的なデンタルケアは強くお勧めします。米野木歯科ではできません。

歯の再生

現在のところ、歯の再生研究は、いまだマウスを用いた実験動物レベルにとどまっており、 ヒトの歯を再生する技術は未だ存在しないのが実情です。


これまでの研究は、妊娠マウスの胎内にいる胎仔から採取した歯胚の細胞が使われています。歯胚と は、歯の成長する元になる組織で、石灰化して硬くなる前の、まだ軟らかい組織です。この歯胚をいったん細胞一個一個までバラバラにして、ふたたび細胞のか たまりを作ることで人工歯胚を作製します。この人工歯胚を培養することによって、完全な歯に成長するかどうかが試されてきました。

歯の再生には、歯胚の細胞を用いて人工歯胚を作ることと合わせて、これを培養する方法がとても重要です。一般的には、実験動物に移植する体内培養法と、培養シャーレの中で培養する体外培養法との2つに分けられます。

1)体内培養法
現在の歯の再生法の主流です。マウスの歯胚の細胞で作られた人工歯胚を、実験動物の体の中に移植して歯を成長させる方法です。移植場所としては、あごの骨 の中、皮膚の下、お腹の中、腎臓の被膜の下などが使われます。体内に移植すると血流を介して酸素や栄養の供給が期待できるので、歯を育てるには絶好の環境 となるのです。
また、人工歯胚の育て方にも種類があり、ひとつは人工歯胚を直接あごの骨の中に移植して、そこに歯が生えてくるのを期待する方法です。もう一つは、最初に上記のさまざまな動物体内の場所に移植をして、そこで成長した再生歯をあごの骨に移植する方法です。
最近ではこうした手法を用いて、東京理科大学のグループがマウスの歯を再生させることに成功しています。
2)体外培養法
もうひとつの歯の再生法は、歯を育てるために動物を使わずに、シャーレ内で培養して歯をつくる方法です。こうして体外で育てた歯を口腔内に移植することで、歯を再生することを目的としています。 最近では、歯の幹細胞と特殊な培養液を用いてマウスの歯冠を培養することで、歯の一部を体外で再生できることがわかってきました(図8)

これまでは動物の体内でなければ歯の再生ができなかったわけですが、いずれ培養シャーレ内で歯のすべてのパーツを再生することができるかもしれません。

(3)再生歯によるインプラント

こうした歯の再生研究の目指すところは、さまざまな培養方法で幹細胞を培養することによって、天然歯と同じ形や機能を再現した“再生歯”を作ることです。そして、この再生歯を新たなインプラントとして用いることで、歯の欠損を治療することを目的としています(図9)

このように、幹細胞を自在に操ることで再生歯を作製し、究極の歯の再生医療となる再生歯のインプラントを実現するため、日夜研究が進められています。

恐竜の歯

恐竜研究が進み、多くの恐竜が見つかるにつれて、以下のような形の歯が見つかっています。これは、その恐竜が何を食べるか、食性に深くかかわってくるのです。さらに、恐竜の種類を特定するのに役立っています。

1.D時型のナイフのような歯(獣脚類の場合)

(上写真:タルボサウルス)


 怪獣と聴いてすぐイメージする三角型の歯。それを変形させて、1:2:√3の直角三角形に近い形にします。まるでナイフのような歯です。歯のふちにはぎ ざぎざがついています。これらはまさに肉食恐竜の歯です。小型の肉食恐竜は、ぎざぎざが極端に鋭く、肉を裂くのに適していたとされます。

 一方、大型の恐竜はぎざぎざは鈍いようです。歯の皺やキズから、大型恐竜の歯には大きな力がかかっていたと推測されます。大きな獲物を狙うのに鋭利な刃 物を使うよりかは、折れにくいナタを使うほうが良いということでしょうか。また、同じ大きさの恐竜でも歯の太さが変わっていたりします。歯が薄い場合はよ り獲物の肉を切り裂く方向に、太い場合はむしろ歯で獲物を押さえつけていたのでしょう。

2.細いスプーンのような歯(竜脚類の場合)

(上写真:カマラサウルス)


  史上最大の陸上動物。大型で四足歩行、長い首と尻尾を持つ竜脚類。一般的に「雷竜」とか「ブロントサウルス(無効名だけど)」と呼ばれる彼らは、細長 く華奢な歯を持っていました。体重80トン(本当か!?)とも言われた彼ら。種類により形の違いはありますが、大量の植物を噛み潰すにはどれも頼りない歯 ばかりです。これらの歯の目的はただ1つ、植物の葉をつかみ取ること、ただそれだけのためであったと考えられてみます。

 何故このような歯になったか?理由として以下の2点が考えられます。


 1点目.頭を軽くしたい
  竜脚類は大きな体をしていますが、それに比べてその頭は非常に小さいものとなっています。長い首で支えるのには、 頭は小さく軽い方が良いのです。な んでそこまでして長い首にしたのか?これには諸説あります。高い木の葉を独占する ためという説もあります。一方で、種類によっては首がそこまで高く上が らない(骨の稼動域が小さい)ことから、それ らの種は広い範囲の植物に手が届くよう(いや、首か)に、首を長くしたとも考えられています。このほかの理 由もあっ たのかもしれません。いずれにしても、長い首は「便利」であり、当時、この形質を持った恐竜が生き残り繁栄したので す。
 
 2点目.噛む必要などない
  砂嚢という言葉を聴いたことはあるでしょうか?歯が無く、食物を丸呑みする鳥類が持つ、胃と繋がる器官です。中に は小石がたくさん詰まっています。 この小石は胃石と呼び、食物をすりつぶすのに使われます。竜脚類もこの砂嚢を持っ ていました。口に入った食物はまずこの砂嚢に贈られ、収縮する砂嚢の中 で、胃石と共に転がされ、この石によりすりつ ぶされるのです。そうなると、口で良く噛む必要もありませんね。むしろ、小さな頭で体の中に食物を入れなけ ればなり ませんから、噛む暇もなく飲み込まなければならなかったのかもしれません。

3.歯と歯の隙間がない、床板状の葉(鳥脚類の場合)


(上写真:ランジョウサウルス)


  白亜紀後期の恐竜には、歯と歯が繋がってまるで板のようになっている恐竜を見ることができます。彼らは、竜脚類とは逆の方向で進化した生物。噛むこと にこだわった生き物たちです。我々の周りにもある、踏んでも起き上がってくるような雑草。もしこれを、口ですりつぶそうとするのなら、華奢の歯ではとても 間に合いません。

 旋盤のように、砥石のようにがっしりした歯を使い、強力な顎の筋肉でしっかりとすりつぶさないといけません。彼らの歯は、まさにそのような形をしていま す。彼らの歯は横と横が繋がるだけではありません。歯の下に次の代えの歯が繋がっており、歯が磨り減ることにも対応しているのです。近年の研究では、顎自 体も動いていたことがわかっています。顎が変形し、噛むと左右にも動くのです。この構造により、噛むことで食物をすりつぶすことが可能となります。

4.クチバシ(よろい竜・剣竜の場合)

(上写真:クライトンサウルス)


  最後に、草食恐竜に代表的な歯、というより口の形態です。植物を刈り取ることができます。ただし、丸呑みにする鳥類は肉食ですから、これだけで食性を判断するのは難しいですね。様々な食性が考えられるため、研究者にとっては
一番始末に困る歯であるかもしれません。

鮫の歯が武器

 かつて中部太平洋にはサメの歯を用いた武器があった。現在キリバス領であるギルバート諸島の先住民は、木製の剣や槍、短刀のほか、この一帯に生息していたサメの鋭利な歯を武器に利用していた。武器は19世紀中頃のもので、イギリスやアメリカの宣教師や捕鯨船が初めて同諸島に訪れた頃にあたる。

 武器の本体部分は木製で、サメの歯はココナツの線維と人毛から作られた糸で縁に沿って丹念に縫い付けられている。同諸島は金属を産出しないので、貝の殻で縫い穴を開けている。

 実際に目にした宣教師たちの記録によると、先住民たちはこの武器で激しい領土争いを繰り広げ、時には命を落とす者もいたという。「同諸島では土地が最も重要な問題だった」とドリュー氏は説明する。

 領土争いでは、2人の戦士が1対1で戦う場合が多かったようだ。アカエイの皮に3種のサメの歯をちりばめた精巧な剣も戦士の武器の1つだった。一方、1対1の戦闘の背後では、従者同士の戦いが繰り広げられていたという。

 宣教師たちの記録によると、「従者はサメの歯でびっしり覆われた長槍を持ち、戦士2人が闘い始めると、敵に向けて槍を突き出し刺そうとした。戦士たちの頭上では約4.5メートルの槍の戦いが繰り広げられていた」と同氏は説明する。

 武器には欠かせないサメだが、記録によると、歯のためだけに殺すことはなかったという。「民俗学的文献によると、食料のほか、盾や日用品に加工するなど、すべてを余すことなく利用していた」と同氏は指摘する。

歯に優しい料理

歯が抜ける夢を見たとき

夢占いで「歯」が示すものは?

「歯」は、主にあなたの精神状態や、体調などに関係しています。歯の調子が悪い夢を見たときには、身体や精神状態の不調を暗示していることも。一方で、現実で歯のことが気になっている方は、その気持ちが夢に表れている場合もあります。状況ごとにそれぞれ見ていきましょう。

歯に問題がないのに、歯が抜ける夢を見た場合

現実で歯が気になっているわけではないのに、歯が抜ける夢を場合、あなたのどんな気持ちを表してしているのでしょう?

強いストレスを感じている

日常生活で強いストレスを感じている場合、歯が抜ける夢を見ることがあります。もし心当たりがなくても、無意識のうちにストレスがたまっている場合もあるのでご注意を。本当にストレスを感じていないか?何か原因はないのか?それを取り除くことはできないか?一度立ち止まって考えてみることをオススメします。身近な人に相談してみるのも良いでしょう。

老化が気になっている

老化が気になっている場合、歯が抜ける夢を見る場合があります。日常生活で、老化に対する小さなストレスが、いつの間にか溜まって大きくなっていることも。

歯が抜けて、快感を得る夢を見た場合

「歯が抜けてスッキリした」など、快感を感じた場合は吉夢ととらえることができます。ストレスの原因を排除できる兆しであったり、生活に不要なものを捨てられる可能性があります。

現実で歯が気になっている場合

あなたの気持ちが、そのまま夢に現れたととらえてよいでしょう。しばらく歯医者さんには行けていない方は、放っておくとストレスの元になってしまうかも。早めに歯医者さんに行って、チェックしてもらいましょう。

いかがでしたか?歯が抜ける夢を見たときは、自分の心の状態に気を配るよい機会です。不安やストレスを放置せず、良い機会だとたまにはご自分を労ってあげてくださいね。


歯の聖人

アポロニア聖人。


聖アポロニアは、ローマ帝国時代のアレクサンドリアで殉教したキリスト教徒の女性。
アレクサンドリアのアポロニアとも呼ばれます。
東方正教会・コプト正教会・ローマ・カトリック教会で聖人とされています。


<ポルト大聖堂内に保管されている、聖アポロニアの歯とみなされるものを含んだ聖骨箱>

では、彼女が聖人となった由来を紐解いてみましょう。

~言い伝えによると、彼女は歯を全て乱暴に引き抜かれたか、
粉々にされるという拷問を受けたという。
このために、アポロニアは歯科学や歯痛を患う者、
歯に関する問題全ての守護聖人として崇敬されてきた。
絵画においては、歯を引き抜くためのはさみ(時には歯)を手にした姿で描かれている。

ローマ・カトリック教会は、2月9日をアポロニアの祝日と定めた。
彼女は歯痛に悩む者に人気がある。
芸術作品では、彼女はペンチを手にしているか、歯を持つ姿で表される。
14世紀後半、フランスの写本からの啓蒙が広範囲に流布した。
アメリカ合衆国では、アポロニア像はポスターとして
歯科医院にふさわしいとみなされた。
彼女のペンチがはさむ聖なる歯は電球のように内側から光る。~

歯の治療を行うデンタルクリニックは不人気が定着していますが、
それは、国の予防へのコミットが依然としてなされず、
相も変らぬ修理屋としての外科的イメージが染み付いたのが一因でしょう。

もう治療中心では時代遅れも甚だしく、
世界の潮流は予防こそが健康を維持する唯一の方法だとの認識です。
100歳という寿命が珍しくなくなる近未来に、
歯を喪失して寝たきりが蔓延する恐ろしい社会が現実として透けて見えるのは
先進国の中では日本をおいてほかにありません。

いきあたりばったりの来院ではなく、
細菌検査やバイオセラピーなどを含めた予防のステップを、
出来るだけ早く構築することを切にお願いします。

ガム彼?ロッテがおかしいのか?

物語の主人公は、私立香夢(がむ)学園に通う平凡な女子高生。ある朝を境に突如として体が歯になってしまった彼女は、「君…実にかまれたい素敵な歯 だ。僕の事をかんでくれ!」と何だかよく分からないノリで学園のイケメン5人(擬人化ガム5種)に猛アピールされます。そして、彼らの中から誰か1人を “愛を込めてかむ”ことで、元の姿に戻れるというのです! 性格は違えど主人公を大切にしてくれる5人を前に、揺れる思いの行方は……って?

photo いずれもかみごたえのあるイケメンぞろい

 しかもこのイケメン5人、ガムの特徴に合わせてキャラが立っているだけでなく、豪華にも有名声優を起用。辛口な男・刺激ぶらっく(ブラックブラッ クガム)は中井和哉さん、紳士的な白樺きしりと(キシリトールガム)は杉田智和さん、さわやか少年の清涼あくお(ACUO)は梶裕貴さん、集中力高めなマ ジメくんの新緑ぐりん(グリーンガム)は鈴村健一さん、元気でカワイイ男の子な柔華ふいつ(Fit's)は下野紘さんが担当しています!! なんでこんな 気合い入ってんだよ……!!!


photo 「……ボクの息、感じるでしょ?」
photo 

 ちなみにこの「ガム彼!」は“お口の恋人総選挙”キャンペーンと銘打ち、人気投票で1位のガム彼を決定する催しになっています。サイト上の「噛む ボタン」で好きなだけガム彼をかむことができるほか、連携ツイートを投稿することでガム彼に1票を投じられるそうだ。

 

歯ぎしりのパワー

自分が歯ぎしりをしているかどうかは、自分では全く気づきません。家族や友人に指摘されて初めて気づくパターンが多いものです。歯ぎしりは相当強いパワーで行われています。歯ぎしり雑学をご紹介しましょう。

■歯ぎしりのパワーは?

歯ぎしりとは、力をこめてギリギリと歯をかみ合わせる行為のことです。そのパワーは強く、なんと70kgもの力がかかっています。「かたいな」と思うよう な草加せんべいでも、30kgほどの力しかかけていません。歯ぎしりは、無意識で行われるからこそ、非常に強いパワーがかかるのです。

■歯ぎしりのもたらす悪影響

それだけ強い力がかかるので、歯に悪影響があります。まずは歯自体にすり減り、削れ、または歯が割れることもあります。差し歯やインプラントに至っては折 れてしまうこともあります。こすり合わせるタイプの歯ぎしりでも、上下の歯をグッとかみしめるタイプの歯ぎしりでも、顎(がく)関節症や歯周病、さらに肩 こり、頭痛、腰痛などさまざまなところに影響が出ます。

■こんな人は歯ぎしりをしやすい

歯ぎしりの原因は様々ありますが、かみ合わせに問題がある場合と、ストレスをためこみやすい人は歯ぎしりをしやすいです。歯の治療をする中で抜歯や虫歯治療を行うと、かみ合わせがアンバランスになり、顎の筋肉のバランスが崩れることがあります。

それを補正するため、無意識に歯ぎしりがなされます。ストレスをためこみやすい人は、寝ている間だけでなく、日常生活のさまざまな場面でも思わず歯をかみしめていることが多いです。

■歯ぎしり予防にはどうすれば良い?

そんな歯ぎしりをしすぎている場合は、早めに歯科に相談しましょう。歯ぎしり矯正を行うところもありますし、一般的にはマウスピースを装着して寝るようにします。そこまでひどくない場合は、顎やほおの筋肉をマッサージしたり、気分をリラックスさせるように努めます。

そうすることで、寝ている間に歯ぎしりをしないようになることがあります。

歯ぎしりは、うるさがられるだけではなく、健康にさまざまな悪影響をもたらします。誰かから指摘されたら、ひどくなる前に予防をしましょう。

口臭の原因

口臭はにおいの強い食べ物、アルコール、タバコなどの直接的な原因の他、歯周病や虫歯、その他の病的原因によるものもあります。考えられる病的原因ごとに、口臭の種類を紹介します。


歯周病や虫歯が原因の口臭の特徴

口臭の原因が口の中にあるときは、歯周病や虫歯によって引き起こされています。

歯周病によってできた歯周ポケットは、細菌が潜む格好の場所となります。そこで硫化水素やメチルメルカプタンという気体を発生します。硫化水素は腐った卵のようなにおいや温泉臭に似て、メチルメルカプタンは魚の臓物臭のようなに おいに似ています。

また虫歯になると歯に空洞ができますので食べカスが詰まりやすくなり、その食べカスが腐ることでにおいを発します。虫歯 が進行すると歯髄の組織が変性し、壊死臭や壊疽臭が出てくるので注意が必要です。


その他の病的原因による口臭の特徴

口内以外の病的原因には、以下のようなものが考えられます。


(1)呼吸器系

気管支拡張症、肺ガン、肺結核、肺腫瘍などが原因と考えられます。この場合、タンパク質のえそ臭(肉の腐ったにおい)が特徴です。

(2)消化器系

胃ガン、食道気管支瘻(しろう)、食道ヘルニアなどが原因と考えられます。この場合、タンパク質のえそ臭(肉の腐ったにおい)が特徴です。

(3)耳鼻咽喉系

扁桃炎、咽頭膿瘍、咽頭ガン、副鼻腔炎・副鼻腔ガンなどが原因と考えられます。この場合、タンパク質のえそ臭(肉の腐ったにおい)が特徴です。

(4)肝機能障害

肝硬変や肝臓ガンなどが原因と考えられる場合の口臭は、アンモニア臭を帯びています。

(5)腎機能障害

腎不全などの腎機能の低下による口臭は、魚の腐ったようなにおいやアンモニアに似たにおいがします。

(6)カンジタ感染

咽頭、気管支、肺がカンジタに感染すると、すえたような焦げたにおいを発生させます。

(6)糖尿病

糖尿病が原因の口臭は、アセトン臭(リンゴの腐ったような甘酸っぱいにおい)が特徴です。

(7)トリメチルアミン尿症

魚臭症とも呼ばれ、先天的な原因や肝機能の低下などの後天的な原因による病気で、魚の腐ったようなにおいがします。



いずれの場合も歯周病や虫歯などと違って、病的原因で起こる口臭は自覚に乏しいことが特徴です。また、ここに挙げたにおいがするからといって、安易に病気を自己判断しないようにしましょう。

予約のお電話は

0561-76-7000

 

様々なウイルス感染に注意し

治療、定期健診を行っております。

今も密にならないように患者さんの予約を調整しております。

 

体調がすぐれない場合に治療を延期してください。

発熱・咳がある場合は自宅で療養し

症状が治まってから来院ください。

 

 通院して良いか不安がありましたらお電話でご相談下さい。

当日の御予約ですと希望の時間がとれない場合がありますが、もちろん善処します。

急患には対応しますので、早めの御予約お願いいたします。

 

なるべくお待たせしないように心がけております。

しかし、皆さんに満足行くように治療しようとしてもらいたいという希望で少し時間に遅れることもあります。

誠に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

治療や接遇に関しては大変ご迷惑をおかけしております。お恥ずかしいことですが、お気に障ることもあると思います。我々が気がついていないこともありますのでご指導頂ければ改善に努力致します。今後ともよろしくお願い致します。

米野木歯科第二駐車場のご案内

 

奥に軽自動車3台 普通車6

が駐車できるようになりました。

もし院内の駐車場が満車の場合

申し訳ありませんが

第二駐車場に移動お願いします。

米野木歯科で話せる言語

 

中国語   スタッフ 1名